《新标日》中级下第26课:イベント前夜(语法)

JLPT 责任编辑:彭子芳 2021-08-11

摘要:本文为JLPT日语能力考专用教材《新版标准日本语》中级下册第26课:イベント前夜的语法部分。会话、单词及课文见文末链接。新版标准日本语教材是国内日语自学者运用最广泛的一套日语学习教材,既兼顾考试,又重视口语会话能力的培养。

本文为JLPT日语能力考专用教材《新版标准日本语》中级下册第26课:イベント前夜的语法部分。会话、单词及课文见文末链接。《新版中日交流标准日本语》由人民教育出版社、光村图书出版株式会编著,人民教育出版社出版,请支持正版书籍,本文仅作学习参考使用,如有侵权请联系删除。

【文法】

1.だけあって

AだけあってB”意思是“正是因为A,B也是顺理成章的”。A多为积极评价的词。接续形式为“动词(简体形式)/一类形容词(简体形式)/名词+だけあって”“二类形容词+なだけあって”。也可以使用“AだけにB”的形式。“さすがAだけあってB”“さすがAだけにB”是特别强调A的说法。

△さすが上海一の高級ホテルだけあって、素晴らしい会場ですね。

(不愧是上海最好的酒店,会场真气派啊!)

△彼は可愛だけあって、一晩寝なくても元気にしている。

(到底是年轻人啊,他一夜不睡还是精神十足的。)

△今回のステとは簡単だっただけに、クラスの平均点は高かった。

(正是由于这次考试简单,所以全班平均分很高。)

2.こう見えても

惯用口语表达方式,用于实际状况与外观不相符合时。与指示词“これ”“あれ”相对应,可以使用“こう見えても(即使看起来这样)”“ああ見えても(即使看起来那样)”。

△こう見えても、力仕事には自信があるんです。

(别看我这样,干体力活儿还蛮有自信的。)

△この店はこう見えても、味は素晴らしいんです。

(这家店看起来不起眼,但味道出奇地好。)

3.喜んで

这是“喜んでお手伝いします(乐意帮忙)”省略“お手伝いします”的表达方式,是欣然允诺的应答方式。

△あっ、じゃあ、会場の最終点検をいっしょにお願いできますか。

——ええ、喜んで。

(那您能和我一起再最后检查一下会场吗?——好啊,我很乐意。)

4.重役

私营企业中董事、监察人员的总称。直接称呼对方时不能使用。直接称呼对方时要加上职位

△佐藤さんなら、本社から来た重役高の相手です。

(佐藤呀,他在接待从总公司来的领导。)

5.何で

用于询问理由,类似的表达方式有“どうして”(初级第11课)“なぜ”等。“何で”比“どうして”更为随便,不用于文章。“なぜ”比前两者略显正式,多用于正式的会话或文章。

△何で香港だと思ったんですか。

(你怎么会认为他是在香港呢?)

△どうして花子さんは太郎さんと離婚したんでしょう。

(花子为什么和太郎离婚呢?)

△なぜ配達が遅れたのだろう。

(为什么送货晚了呢?)

6.だって

用于诉说理由。是较随便的说法,不宜用在正式场合。此外,还常用于反驳或辩解。这时还可以用“でも”来表达,但相比之下“だって”更为随便

△だって、あの二人を見ていると何だかじれったくて。[理由]

(因为看着他们俩,我就总是为他们急得慌……)

△光太郎君、昨日練習にこなかったのは君と良一君の二人だけだよ。

——だって、良一君が行きたくないって言うから。[反驳]

(光太郎,昨天只有你和良一两人没来训练啊。——那是因为良一他说不想来嘛。)

△今日のみそ汁のは少し薄いね。

——でも、あなた、家庭料理は薄味のほうがいいって言ったじゃない。[辩解]

(今天的酱汤味道有点淡啊。——哎,不是你说的家里的饭菜味道要淡一些嘛。)

7.じれったい

用于事情进展较慢或不顺利,自己又不能直接解决问题而感到着急的情形

△だって、あの二人を見ていると何だかじれったくて…。

△渋滞で車がなかなか前に進まなくて、じれったい。

(因为塞车被堵在路上,让人心里起急。)

8.そういうことですか

听到或看到某事、弄懂了某种情形或谈话内容时,可以使用“そういうことですか(原来是这样啊)”。

△だって、あの二人を見ていると何だかじれったくて。

——あっ、そういうことですか。

(因为看着他们俩,我就总是为他们急得慌……。——啊,原来是这样啊!)

9.~ったら

动词(て形)/名词+ったら”的形式,表示特别提出,并以其为话题多表示说话人轻微的责难态度,或把某行为作为话题提出来。同样的说法还有“~ってば”,二者都是口语。

△王さんったら、本当に鈍いんだから。

(我说王风啊,你可也真够迟钝的呀!)

△あなた、ちゃんと手伝ってったら。

(喂,你倒是正儿八经地帮忙啊!)

△ねえ、ねえ、聞いてっば。

(喂,喂,你倒是听啊!)

10.鈍い

本课中的“鈍い”用来形容人的性质,与“鈍感(感觉迟钝)”意思相同。本课中的意思是野田批评王风没能理解李秀丽他们的心情。

△王さんったら、本当に鈍いんだから。

△彼は人の心の痛みをわかろうとしない鈍い男だ。

(他是那种根本不想了解别人内心痛苦的迟钝的男人。)

11.~んだから

“~んだから”原本用于表示理由,后续结果(初级第11课),但当用于句尾时,可以认为后面省略“困る(觉得为难)”“大変だ(不得了)”等表示结果的表达方式。这样的句子带有惊讶、困惑的语气。

△王さんったら、本当に鈍いんだから。

△うちの主人はめったに料理しないんだから。

(我丈夫他是轻易也不做饭的,所以就苦了我了。)

除了“あきれた(惊讶)”“困った(觉得为难)”以外,有时还会省略表示要求、主张的部分

△このパン、私が作ったんだから(残さないで食べてね/すごいでしょう)。

(这面包可是我烤的呀。)


《新标日》中级下第26课汇总:イベント前夜、地球温暖化

更多资料
更多课程
更多真题
温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,本网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准!
专注在线职业教育23年

项目管理

信息系统项目管理师

厂商认证

信息系统项目管理师

信息系统项目管理师