《新标日》中级上第5课:日本語の語彙(课文)

JLPT 责任编辑:彭子芳 2021-07-23

摘要:本文为JLPT日语能力考专用教材《新版标准日本语》中级上册第5课:日本語の語彙的课文部分。单词、语法及会话部分见文末链接。新版标准日本语教材是国内日语自学者运用最广泛的一套日语学习教材,既兼顾考试,又重视口语会话能力的培养。

本文为JLPT日语能力考专用教材《新版标准日本语》中级上册第5课:日本語の語彙课文部分。单词、语法及会话部分见文末链接。《新版中日交流标准日本语》由人民教育出版社、光村图书出版株式会编著,人民教育出版社出版,请支持正版书籍,本文仅作学习参考使用,如有侵权请联系删除。

课文

日本語の語彙

日本語の単語を、元の言葉は何かという点から分類すると、(和語)(漢語)(外来語)(混種語)の四つに分けることができる。和語はもともと日本語にあった言葉で、漢語は中国語から取り入れられた言葉だ。漢語は(音読み)する。音読みとは、昔の中国語の発音に基づいた読み方だ。外来語は主に十九世紀以降、西洋を中心とした外国から取り入れられた言葉で、普通片仮名で書く。さらに、和語、漢語、外来語のうち、二つ以上を組み合わせてできた言葉を混種語と呼ぶ。(消しコム)や(マラソン大会)(正月休み)などの言葉だ。

同じ漢字で表される言葉でも、漢語か和語かで意味が違うことがある。例えば(生物)という言葉は、漢語として(せいぶつ)と読むと、動物や植物の総称となるが、和語として(なまもの)と読むと、煮たり焼いたりしていない食べ物という意味になる。だから(生物を食べる)という文を(せいぶつをたべる)と読むと、いみがよく分からなくなってしまう。

漢語、和語に外来語が加わると、さらに意味の違いが出てくる。例えば、宿泊施設をいう場合、(旅館)というと、たいていの人は、畳の上に布団を敷いて寝るような部屋を想像する。一方、(ホテル)というと、ベッドで寝る部屋を想像することが多い。


课文单词語彙(ごい)【名】词,词汇...

课文文法1.~という点から...

会话商品紹介

《新标日》中级上第5课完整版

更多资料
更多课程
更多真题
温馨提示:因考试政策、内容不断变化与调整,本网站提供的以上信息仅供参考,如有异议,请考生以权威部门公布的内容为准!
专注在线职业教育23年

项目管理

信息系统项目管理师

厂商认证

信息系统项目管理师

信息系统项目管理师